上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2015年3月
イラン(テヘラン)におけるアゼルバイジャンビザ取得の記録
当初タブリーズの領事館での取得を試みたけど、
不要と聞いていた日本大使館からのレターを要求される。
在テヘラン日本大使館に問い合わせると、
レターの事前申請はHPより可能だが、受け取りは実際にテヘランまで来る必要があるとのことで、“それならば”と同時にテヘランでビザ申請することに。
ちなみにタブリーズで申請した場合受け取りは5日後
(たぶん5営業日後の意味と思う)
●申請場所:アゼルバイジャン大使館領事部
最近移転したようで場所注意。
メトロのTajrish駅から乗合いミニバスでKashoonak行きでEbstehaj StとKhodaverdi Stの交差点で降ろしてもらい(10,000リアル)、13th Stまで歩いて上がったら左折して約100mくらい進んだ右手にある。
またはTajrish駅からローカルバスでNiavaran Parkで降りて(5,000リアル)、北へ上っていくと良い。
●必要書類
・日本大使館発行のレター
・写真1枚
・パスポートIDページのコピー1部
・パスポート原本
・申請書はアゼリ語(ロシア語も?)での記入のみで代書依頼
※目の前にいる領事部担当職員に代書費用100,000リアル(約3USD)を払う
●申請料:無料
●内容:発行日から2ヶ月有効の30日シングル
●申請と受取:月曜のみ受付。10時開館。余裕を持って9時頃到着、ボードに貼ってある申請待ちリストに名前を記入し待つ。すでに7~8名の名前が。開館から30~40分でオフィスの中に呼ばれ申請。同日の17時に受取り。
ちなみにここのアゼルバイジャン大使館は問い合わせに電話してもまったく出てくれない。在テヘラン日本大使館の副領事曰く「彼らは未だかつて電話に出た試しがない」とのこと。 結局、ネットで見つけた昨年取得した人の情報“申請は月曜のみで受け取りは同日”だけを頼りに月曜朝に大使館に向かう。申請受付日が変わってないかかなり不安だったけれど、“月曜のみ申請受付の同日受け取り”で一安心。
ちなみにコーカサス地方の出入国のルールだけど、
アゼルバイジャン⇔アルメニア間、アルメニア⇔トルコ間の越境は不可。
アルメニアのスタンプがあるとアゼルバイジャン入国に差し支えのある可能性があり、
カラバフのスタンプがあった場合はアゼル入国不可。
また我々外国人は、これらの国からロシアへの越境、またロシアからの入国もできないのでこれも注意。
@Yerevan・Armenia
イラン(テヘラン)におけるアゼルバイジャンビザ取得の記録
当初タブリーズの領事館での取得を試みたけど、
不要と聞いていた日本大使館からのレターを要求される。
在テヘラン日本大使館に問い合わせると、
レターの事前申請はHPより可能だが、受け取りは実際にテヘランまで来る必要があるとのことで、“それならば”と同時にテヘランでビザ申請することに。
ちなみにタブリーズで申請した場合受け取りは5日後
(たぶん5営業日後の意味と思う)
●申請場所:アゼルバイジャン大使館領事部
最近移転したようで場所注意。
メトロのTajrish駅から乗合いミニバスでKashoonak行きでEbstehaj StとKhodaverdi Stの交差点で降ろしてもらい(10,000リアル)、13th Stまで歩いて上がったら左折して約100mくらい進んだ右手にある。
またはTajrish駅からローカルバスでNiavaran Parkで降りて(5,000リアル)、北へ上っていくと良い。
●必要書類
・日本大使館発行のレター
・写真1枚
・パスポートIDページのコピー1部
・パスポート原本
・申請書はアゼリ語(ロシア語も?)での記入のみで代書依頼
※目の前にいる領事部担当職員に代書費用100,000リアル(約3USD)を払う
●申請料:無料
●内容:発行日から2ヶ月有効の30日シングル
●申請と受取:月曜のみ受付。10時開館。余裕を持って9時頃到着、ボードに貼ってある申請待ちリストに名前を記入し待つ。すでに7~8名の名前が。開館から30~40分でオフィスの中に呼ばれ申請。同日の17時に受取り。
ちなみにここのアゼルバイジャン大使館は問い合わせに電話してもまったく出てくれない。在テヘラン日本大使館の副領事曰く「彼らは未だかつて電話に出た試しがない」とのこと。 結局、ネットで見つけた昨年取得した人の情報“申請は月曜のみで受け取りは同日”だけを頼りに月曜朝に大使館に向かう。申請受付日が変わってないかかなり不安だったけれど、“月曜のみ申請受付の同日受け取り”で一安心。
ちなみにコーカサス地方の出入国のルールだけど、
アゼルバイジャン⇔アルメニア間、アルメニア⇔トルコ間の越境は不可。
アルメニアのスタンプがあるとアゼルバイジャン入国に差し支えのある可能性があり、
カラバフのスタンプがあった場合はアゼル入国不可。
また我々外国人は、これらの国からロシアへの越境、またロシアからの入国もできないのでこれも注意。
@Yerevan・Armenia
スポンサーサイト
Relate Entry